About us 会社について

Visionテクノロジーによって
人類を前進させる

コンピュータの発明、インターネットの発達、
モバイルの進化、SNSの普及、
人々の生活を一変させてしまうような
革新はテクノロジーによって
生み出されてきました。
それがある世界とない世界では、
人類の生活は大きく異なっていたでしょう。
これからもテクノロジーは人々の生活に
大きな影響を与えていきます。
我々はその一端を担う存在で
あり続けたいと考えています。

Mission

コミュニケーションにおける
技術を進歩させる
世界をよりフラットにし、
場所を越えてあらゆる体験を可能にする
人々とテクノロジーを密接に結びつけ、
生活の質を向上させる

Culture

人生は一度しかない。
命を燃やして生きよう
せっかくこの世に生まれ落ちたなら、全力で生きよう。最高の人生にしよう。仕事とはその為の手段でなければならない。
成功するまで
失敗しよう
失敗は成功の源泉である。失敗は恐れるものでも責するものでもなく、過程である。成功するまで続けよう。
困難すら楽しもう
大きな困難を超えた先に大きな成果がある。いつだって困難を楽しんだ人たちが時代を作ってきた。
何をどのように
変えるかの話をしよう
100年後の未来を考えよう。人類と世界はどうあるべきで我々には何ができるだろうか。
期待を超えて
感動を生み出そう
感動は期待値を超えたときに生まれる。その+αの努力が最も大きな影響を生み出す。
幸せにしよう
人生を通して、関わる人達を幸せにしよう。Widsleyはそれを実現するための場所でなければならない。

Greeting世界中の我々の次世代に
少しでも面白い世界を
残していくこと、
それが継続的に良くなっていく
仕組みを作っていくこと

学生時代、私は借りれるだけのお金をかき集め、海外を放浪していました。もし未来の自分に会ったら、「お金の事は気にするな、今しかできない事をしろ」と必ず言うと思ったのです。外国での経験は考え方に大きな影響を与えてくれました。それは特に私に”焦り”と”危機感”を与えるものでした。日本が今豊かに暮らしていられるのは先人達が昼夜汗を流し、世界に誇るものを創造し、外貨を稼いでくれたからです。しかしその地位は低下し、新しい産業で世界でトップを張る企業はほとんど出てきていません。しかも海外で出会うアジア諸国の学生は、圧倒的に英語と情報技術のスキルが高く、なによりハングリー精神において大きく差を開けられていました。このままでは日本は国際的な競争力を失っていくと、大きな焦りを覚えました。世界に誇る新しい産業のリーディングカンパニーを創らなければならない、そしてそのような起業家が生まれるエコシステムを創らなければならない、それが起業を志したきっかけでした。しかし、それは間違いであったと後に気づきます。

アフリカを放浪しているとき、マラリアにかかって死にかけた事があります。その時に助けてくれたのは決して余裕があるとは言えない現地の方でした。その時から私は日本の未来の為とは、なんと小さい考えなんだろうと気づかされました。どうせ人は100年も持たずに死んでいきます。ある日あっさりと死ぬこともあります。その時に後悔しないにはどのような生き方をすればいいのか、それは世界中の我々の次世代に少しでも面白い世界を残していくこと、それが継続的に良くなっていく仕組みを作っていくことだという考えに至りました。そのための手段がWidsleyです。技術の革新によって人類の生活が前進できるように、その革新の一端を担いたいと思います。未来永劫ベンチャーマインドを失わず、真摯に仕事と向き合い、前進し続けて参りたいと思います。

代表取締役 髙橋 弘考

Member

  • 代表取締役 髙橋 弘考

    代表取締役
    髙橋 弘考

    同志社大学在学中に豪州にて起業。卒業後Webマーケ企業の社長室に配属経営企画。翌年タイ法人の立ち上げ、現地CEOに就任し、コールセンターやオフショア開発拠点の立ち上げ。2013年より当社設立。初期プロダクト開発責任者。

  • 執行役員 土屋 裕太郎

    執行役員
    土屋 裕太郎

    同志社大学卒業後、Webマーケティング企業へ入社。新規事業として人材事業の立ち上げを経験し、2人から始まった当事業を200名規模まで拡大。2017年Widsley参画、執行役員。

  • 執行役員 増田 大貴

    執行役員
    増田 大貴

    東京電機大学卒業後 株式会社USEN 技術部門へ入社。2017年フリーランスエンジニア/個人事業主として活動し、同年、クラウドホスティング会社にて技術顧問兼責任者を務める。2017年Widsley参画、執行役員。

  • 執行役員 小塚 アレキサンダー

    執行役員
    小塚 アレキサンダー

    慶應義塾大学在学中に広告制作会社を立ち上げ、事業譲渡。人材紹介会社での勤務を経て、2020年にイタンジ株式会社入社。入社後半年でエリアマネージャーになり、その後西日本統括マネージャーを務める。2022年Widsley参画、執行役員。

Office

〒150-0011
東京都渋谷区東3-9-19 VORT恵比寿maxim 3階

  • オフィス
  • オフィス
  • オフィス
  • オフィス
  • オフィス
  • オフィス

Logo Story

ロゴ

Design concept

ロゴのコアコンセプトは人とテクノロジーの融合性をイメージしてます。パズルのように様々な形が組み合わさり、ネガティブスペースを活用して「W」を描きました。Apple社のロゴ同様、このコンセプトにはミステリアスな雰囲気を含んでいます。

Type for LOGO

Widsleyのロゴの字体は「Migrena Grotesque Semibold」を使用してます。親しみやすい曲線と、画面越しでも非常に見やすい点が特徴です。

ロゴの字体

Rob Janoff
International
Logo designer

ロブ・ジャノフ

ロブ・ジャノフは、30年以上にわたって米国のトップに君臨する広告会社で実績を積んでいます。ポートフォリオのごく一部でしかないですが、IBM、Kleenex、Diners Club、Kraft、SC Johnson、AT&T、Citibank、JohnDeere、といった幅広い領域で名の知れた企業に携わってきています。Apple社の案件が実績として輝かしく残っていますが、彼の評判以上に大事なのは顧客企業への付加価値です。ロブ・ジャノフは顧客との密なコミュニケーションを通じて、高いブランド・ロイヤルティを生み出すことを提供し続けています。

署名
カラーリング カラーリング

Company

会社名株式会社Widsley
所在地〒150-0011 東京都渋谷区東3-9-19 VORT恵比寿maxim 3階
役員代表取締役 髙橋 弘考
資本金708,000,000 円(資本準備金含む)
創業2013年
事業内容クラウドアプリケーションの開発提供
音声及び自然言語における人工知能の研究開発